システム保守・
運用サービス
導入事例
規模を問わず、コンサルティングからシステム保守・運用まで、
お客様のご要望に応じて、様々なフェーズでサービスをご提供いたします。
システム保守・運用サービス導入事例①
お客様環境
会社名 | 食品会社 |
---|---|
従業員数 | 約1500名 |
ご利用いただいたサービス
導入の背景
- 業務システムが新規に導入されたが、それを管理する人材が不足しているため、通常業務に支障が出ている。
- 既存のインフラ周りにおける運用管理業務も増大してきたため、管理者を増員したい。
- 現状のインフラ管理業務における問題点や改善点を洗い出したい。
取組内容
- 業務システムとインフラ管理業務に対して弊社システムエンジニア2名常駐。
- インフラ管理業務の最適化と工数削減を実現。
導入結果
- 新規に導入した業務システムにおけるユーザーからの問い合わせ対応や設定作業をインフラ運用管理者に切り出すことが可能となりました。
- インフラ管理業務の最適化を行うことで、業務工数の削減・業務の優先順位付け・業務分担の明確化を実現しました。
システム保守・運用サービス導入事例②
お客様環境
会社名 | ビル管理会社 |
---|---|
従業員数 | 約600名 |
ご利用いただいたサービス
導入の背景
- クライアントPCの障害やネットワーク障害の対応業務から社員を解放したい。
- 属人的なシステム運用業務をマニュアル化し、システム運用担当者の人的リスクを排除したい。
- 業務に欠かせない社内ネットワークシステムの管理を知識の豊富な専門家に任せ、安定した運用を継続したい。
- 中期IT戦略の一環として、社内ネットワークシステムのリニューアルを計画し実践したい。
取組内容
- 弊社システムエンジニア1名が常駐し、リスク改善提案を実施。
- 社内システム環境の調査・分析を行いシステム運用リスクの改善について提案。
- バックオフィスと連携し、PCネットワークシステムのリニューアルに関しての中期計画を作成。
導入結果
- システム部門の社員は社内IT戦略の企画立案に注力できるようになりました。
- 130拠点に及ぶPCの入替え作業も弊社常駐SEが工程管理、作業者からの問い合わせ窓口を担当し、IT部門の社員がほとんど関ることなく、スムーズに完了することができました。
- バックアップシステムがなかったため、火急の対応として仮想化技術を用いたバックアップサーバーを短期間で構築し、喫緊の障害発生時に最低限の業務継続ができるようになりました。
システム保守・運用サービス導入事例③
お客様環境
会社名 | 損害保険会社 |
---|---|
従業員数 | 約600名 |
ご利用いただいたサービス
導入の背景
- クライアントPCの保守として2名の派遣社員を雇用しているが、退職リスクを回避し、業務の継続性を確保したい。
- クライアントPCの保守だけでなく、サーバー管理業務を含めた社内ネットワークシステム全般の管理を任せたい。
- 既に契約しているヘルプデスクとの連携を密接にして、ネットワークシステムの保守・運用業務の効率化を図りたい。
取組内容
- システム保守担当の既存派遣社員様から弊社システムエンジニアへ交代。個人によるサポートから、弊社によるサポートへ変わったことにより、運用リスクが軽減。
- 既存の弊社ヘルプデスクとのスムーズな連携が可能となり、自律的で迅速なサポートを実現。
- 業務手順の見直しを行い、不足しているドキュメントを整備。
- サーバーの予防保守や各種パッチの適用、ミドルウェアのバージョンアップ等の保守・運用計画を策定、実践。
導入結果
- 担当者交代によるサービスレベルの低下リスクがなくなり、常に安定したシステム運用が行えるようになりました。
- サーバーのセキュリティ対策を定期的に行うことで、安全性の高いサーバー運用を実現できました。
- ヘルプデスクとの連携がスムーズになり、システム障害の発生時に社員へのエスカレーションを経由することなく対応することで、システム復旧時間の短縮ができました。
関連サービス
- 記載されている製品/社名などは該当する各社の商標または登録商標です。