社会貢献活動
インフォテック・サービスは良き企業市民として社会貢献活動に取り組んでいます。
インフォテック・サービスは良き企業市民として、社会のためにできることから、社員と会社が協力して社会貢献活動に取り組んでいます。
~主な活動内容~
義援金
震災の被災者や親を亡くした子供たちへの義援金寄付
年月 | 活動内容 | 寄付先 | 金額(円) |
---|---|---|---|
2025年 3月 | 経済格差による子どもの教育格差解消支援 | 公益社団法人 チャンス・フォー・チルドレン |
2,400,000 |
2024年 3月 | 経済格差による子どもの教育格差解消支援 | 公益社団法人 チャンス・フォー・チルドレン |
2,400,000 |
2024年 1月 | 令和6年能登半島地震災害義援金 | 日本赤十字社 令和6年能登半島地震災害義援金 (石川県、富山県、新潟県、福井県) |
600,000 |
2023年 3月 | 経済格差による子どもの教育格差解消支援 | 公益社団法人 チャンス・フォー・チルドレン |
2,500,000 |
2022年 3月 | 経済格差による子どもの教育格差解消支援 | 公益社団法人 チャンス・フォー・チルドレン |
1,500,000 |
2021年 3月 | 病気・災害・自死遺児らの進学支援 | あしなが育英会 | 1,000,000 |
2020年 8月 | 令和2年7月豪雨による災害義援金 | 日本赤十字社 | 600,000 |
2020年 3月 | 病気・災害・自死遺児らの進学支援 | あしなが育英会 | 1,000,000 |
2020年 3月 | TAP JAPAN OPEN 2020 協賛 身体障がい者の立位テニス国際大会 |
日本障がい者立位テニス協会 | 300,000 |
2019年 10月 | 令和元年台風第19号災害義援金 | 日本赤十字社 | 1,500,000 |
2019年 3月 | 病気・災害・自死遺児らの進学支援 | あしなが育英会 | 1,000,000 |
2018年 7月 | 平成30年7月西日本豪雨義援金 | 日本赤十字社 | 1,000,000 |
2018年 3月 | 東日本大震災ふくしまこども寄附金 | 福島県 | 1,000,000 |
2018年 3月 | 病気・災害・自死遺児らの進学支援 | あしなが育英会 | 1,000,000 |
2017年 3月 | 東日本大震災ふくしまこども寄附金 | 福島県 | 1,000,000 |
2017年 3月 | 病気・災害・自死遺児らの進学支援 | あしなが育英会 | 1,000,000 |
2016年 4月 | 熊本地震災害義援金 | 熊本県熊本地震義援金 | 1,000,000 |
2015年 10月 | 台風18号大雨災害義援金 | 茨城県共同募金会 | 100,000 |
2015年 3月 | 病気・災害・自死遺児らの進学支援 | あしなが育英会 | 1,000,000 |
2014年 3月 | 病気・災害・自死遺児らの進学支援 | あしなが育英会 | 1,000,000 |
2013年 3月 | 病気・災害・自死遺児らの進学支援 | あしなが育英会 | 1,000,000 |
2012年 3月 | 東日本大震災被災地の子供達の支援 | あしなが育英会 | 1,000,000 |
2011年 4月 | 東北大震災救援募金 | 日本赤十字社 | 1,626,000 |
2011年 4月 | ニュージーランド地震救援募金 | 日本赤十字社 | 53,500 |
2008年 5月 | 中国四川省大地震救護募金 | 日本赤十字社 | 98,300 |
2007年 8月 | 新潟県中越沖地震義援金協力 | 日本赤十字社 | 140,160 |
2007年 4月 | 能登半島地震義援金協力 | 日本赤十字社 | 108,050 |
2005年 1月 | スマトラ沖地震救援金協力 | 日本赤十字社 | 130,630 |
2004年10月 | 新潟県中越地震義援金協力 | 日本赤十字社 | 98,700 |
2003年11月 | 国際連合児童基金募金 | ユニセフ | 89,360 |