INFOTEC SERVICE Recruit Site

若手社員に活躍の場を与え新しいビジネスモデルを目指す

・新卒入社クラウドインテグレーション部部長

Y.Iさん

reason & JOB入社のきっかけと現在の仕事内容

大学は地球化学を専攻していましたが、将来的に地球化学の分野でキャリアを形成するイメージがつきませんでした。そのころ、世の中ではちょうどITが注目を集め始めていて、仕組みに興味がありましたし、IT業界なら自分の挑戦次第で成長できると考えたんです。それがきっかけで、インフォテック・サービスに入社しました。
現在は、部長として部門経営全般を行っています。部下たちと共に部門目標を達成し、お客様のビジネスに貢献できることが私にとっての一番のやりがいです。
お客様から経営課題を伺い、単にシステムを開発するだけでなく、その課題をどう解決するか、真の価値を提供するためにはどうすべきかを常に考えています。

schedule1日の過ごし方

  • 09:00出社、メールチェック
  • 10:00部門運営の課題対応、資料作成
  • 12:00ランチ
  • 13:00打ち合わせ、クライアント定例会議
    新規商談、1 on 1など
  • 16:00メール返信など
  • 17:30退社

episode今までで一番印象に残っている仕事

episode 今までで一番印象に残っている仕事

新しい事業部の立ち上げ。与えられたチャンスをチームで乗り越えた。

約10年前のことですが、現在の私の部門の前身となる開発部門の創設に関わりました。当時の社長から「Salesforceを活用した新たなビジネスを立ち上げる」という構想が持ち上がり、その中心メンバーに抜擢されました。
それまで当社は主に運用業務を手がけていたため、役員や有識者の方々に支援頂きながら少しずつビジネスの形を作り上げていきました。当時はまだ若手だったこともあり、大きなプレッシャーを感じましたが、計画段階から携わったことで主体的に動くことができたと思います。
部門の立ち上げ後も、どうやって案件を獲得するか、人材をどう育成するかなど、たくさんの苦労がありました。それでも部門を共に立ち上げたメンバーと協力しあい、時には楽しみながら進めていけたことが良い思い出です。
若手の私にこんな大きなチャンスを与えてくれた会社に感謝しています。

vision今後の目標

クラウドインテグレーション部を会社の主力に育てつつ、若手中心の組織で価値提供型ビジネスへの転換を目指す。

まずは、クラウドインテグレーション部を会社を牽引できるような開発事業部に成長させたいと考えています。そのために現在の工数を提供するだけのビジネスモデルを変えることにチャレンジしています。お客様の要望をただ聞くだけでなく、こちらから新たな提案を行い、単なる工数提供ではない価値を提供するビジネスモデルを目指しています。
また、当部は20代が7割を占める若い部門なので、育成にも力を入れています。メンバーは皆優秀でよく頑張ってくれていますが、まだまだ成長の余地はあると感じています。キャリアをトップダウンで決めるのではなく、メンバー自身が「ありたい自分」に成長するための目標を一緒に見つけ、自発的に動ける組織を目指しています。

messageこれから入社する人へメッセージ

人柄の良さとチームワークを重視する社風。若手にもチャレンジの機会が多く、自己実現を目指す人におすすめの環境。

当社の好きなところの1つは、社員みんなの人柄が良いところですね。それぞれの個性を尊重しながら、チームワークを大切にする人が多いので、チームで仕事をするのが好きな人にはぴったりだと思います。
もう1つは、私自身もそうでしたが、若手がチャレンジできる風土があることです。自分の可能性を試してみたい、新しいことに挑戦したいと思っている人にとっては、非常に向いている会社だと思いますよ。

message これから入社する人へメッセージ

他の社員紹介を見る