採用・選考について
- 文系出身でもITエンジニアになれますか?
- 直近5年間で入社された方の67%は文系出身者です。基礎知識がなくとも入社後の研修やOJTで仕事に必要なことは身につけていけます。
- 選考はどのように進みますか?
- 新卒の方は、「会社説明会→適性検査(SPI)→一次面接→最終面接」
中途の方は、「書類選考→一次面接→適性検査(SPI)→最終面接」です。
社風、働き方について
- どのような社風ですか?
- 穏やかで面倒見のよい社員が多いです。役職者に対しても「さん」付けで呼び合う風通しの良さがあります。
- どのような働き方がありますか?
- 在宅勤務や時差出勤など、柔軟な働き方ができるような制度があります。
- 残業はどのくらいですか?
- 2023年度実績は14時間です。業務繁忙によって多少の増減はありますが、各職場で残業時間のコントロールはしっかり行っています。
仕事について
- どのような人が向いていますか?
- ITに関心のある方、IT技術を使って誰かの役に立ちたいと思っている方、お客様に新しい価値を提供したいと思っている方であれば活躍できる環境です。
- 仕事はどのような体制で進めていくのですか?
- 基本的にはチームでお客様の案件に携わります。お客様の要望やお困りごとに対して解決方法を考え、チームで解決・サポートしていきます。
- 常駐先はどんな環境ですか?
- お客様先によって勤務地は異なりますが、会社が違うという壁はなく、働きやすい環境です。必ずチームで常駐し、グループウェアなどで本社の人ともコミュニケーションを取れる場を設けています。
キャリア形成/成長について
- スキルアップのためのサポートはありますか?
- 基本情報技術者試験やAWSなどの資格取得に対する報奨金制度があります。また、UdemyBusinessというeラーニングを活用して、自分の学びたい講座を自由に受講することができます。
- 育児と両立できる環境は整っていますか?
- 女性の育休取得率は100%で、育児と仕事を両立できるよう時短制度などがあります。育児と仕事を両立している管理職やリーダーの女性社員もいます。