INFOTEC SERVICE Recruit Site

OUR business

  • HOME
  • 事業領域について
OUR business 事業領域について

STANCE事業の考え方

お客様と、ともに歩むパートナーとして

ITという言葉が一般に認知され始めたのは2000年前後ですが、私たちはそこから30年ほど遡った1969年から事業を始めています。
当時、メインフレームのオペレーション業務からスタートした私たちは、ビジネスを取り巻く環境の急速な変化に適応し、進化し続けてきました。
お客様とともに様々な課題解決に取り組む中で「インフォテック・サービスはいつもそばにいてくれる」という信頼を築いてきたことが私たちの誇りです。これからもその信頼を大切にし、さらに深めていくことを目指します。

お客様と、ともに歩むパートナーとして
  • 企画

    企画要望や課題をヒアリングし、要求事項を確認します。

  • 設計

    設計要求事項を踏まえ、システムの詳細を決めます。

  • 開発

    開発スケジュールに沿って、システムを作ります。

  • 運用

    運用安定稼働するように、システムを管理します。

企画から運用まで多岐にわたる業務内容

私たちの事業は、クラウドサービスの活用やセキュリティ対策など、IT技術の進化とともに拡大しています。お客様のビジネス特性を理解したうえで、お客様とともに企画、設計、開発、運用を行います。各フェーズでお客様と密にコミュニケーションを取り、継続的なやり取りを通して最適なソリューションを提案しています。

business modelインフォテック・サービスのビジネス

コンサルティングからシステムの開発・構築、
運用・保守までITソリューションをワンストップで提供します。
お客様の情報システム部門として、IT課題へ取り組みます。

  • 聴く

    聴く課題の洗い出し

    お客様のビジネス課題やニーズをヒアリングし、お客様を深く理解したうえで、課題を特定します。

  • 提案する

    提案する課題解決の提案

    特定のサービスや製品に依存しない独立系SIerの強みを生かし、お客様にとって最適な解決策を提案します。

  • 解決する

    解決する解決策の実施

    ご提案したプランを実現し、システム導入から運用まで継続的にサポートします。

point01顧客ニーズに応える
3つの事業領域

お客様のニーズに合わせて「開発」「インフラ」「ITサポート」の3つの領域で、ITソリューションを提供します。

ITサポート領域 インフラ領域 開発領域 お客様の要望 NEEDSITサポート領域 インフラ領域 開発領域 お客様の要望 NEEDSITサポート領域 インフラ領域 開発領域 お客様の要望 NEEDS
ITサポート領域 インフラ領域 開発領域 お客様の要望 NEEDS

開発領域Development

Salesforceを活用した開発やWEBアプリケーションの設計・構築を行います。お客様のニーズに合わせたシステム提案と最適なソリューションを提供します。

  • Salesforce
  • AWS
  • WEBアプリケーション開発
  • EUCツール開発
  • RPA
  • 業務コンサルティング

インフラ領域Infrastructure

ITシステムの基盤を設計・構築・運用します。セキュリティ対策を重視し、お客様にとって最適かつ安全なシステム環境を提供します。

  • AWS
  • Microsoft365
  • セキュリティ
  • 仮想化
  • Azure
  • Active Directory

ITサポート領域IT Support

お客様からの問い合わせ対応や、システムの監視・運用を行います。お客様が使用するシステムの安定稼働をサポートし、運用改善などの提案を行います。

  • 運用設計
  • システム導入支援
  • シンクライアント
  • 障害対応
  • Linux
  • Microsoft365
  • RPA

point02直接取引が90%以上
長く選ばれ続けるサービスと技術力

インフォテック・サービスは、前身の会社を含めると50年の歴史を持つIT企業です。
大手損害保険会社様を始めとして、金融、医薬、官公庁など幅広い業種のお客様との取引があります。

  • 東京海上ホールディングス(株)
  • 東京海上日動システムズ(株)
  • 官公庁
  • 日鉄ソリューションズ(株)
  • 積水メディカル(株)
  • ソニーグループ(株)
  • 独立行政法人農林漁業信用基金

※順不同・敬称略。その他にも多くのお客様とお取引させて頂いております。

point03お客様に寄り添う
独立系SIerならではの
本質的な提案

独立系SIerであることにより、特定のメーカーや製品に依存しない最適なソリューション提供が可能です。
長年培ってきたノウハウを活かし、マルチベンダー(※)で構成された大規模システムの運用も行っています。
また、お客様企業のIT部門として、様々なプロジェクトの立ち上げから運用まで支援しています。

※複数の異なるメーカーや提供元(ベンダー)の製品やサービスを組み合わせて使用すること。IT業界では特によく使われる概念です。

SIerとは

お客様のビジネスニーズに応じて、情報技術を活用したシステムの設計・構築・運用まで一貫して請け負う企業のことを言います。
SIerは資本関係や扱うシステムによって大きく3つに分類されます。

  • 独立系SIer

    独立系SIer

    親会社などから制約を受けないSIreです。
    特定のメーカーやベンダーに依存しないため自由度が高く、お客様のニーズに応じて最適な技術や製品を選択してソリューションを提供します。
    エンジニアにとっては、様々な製品を経験できるメリットがあります。

  • ユーザー系SIerユーザー系SIer

    ユーザー系SIer

    企業の情報システム部門が分社化したSIerです。
    主に親会社やグループ会社のシステム開発や運用を担当します。

  • メーカー系SIerメーカー系SIer

    メーカー系SIer

    特定のハードウェアやソフトウェアを製造するメーカーのSIreです。

※ベンダーとは、システムや​ソフトウェアなどの​製品を​販売する​会社です。 ​ITベンダーには、​システムの​販売を​専門と​する​システムベンダー、​システムの​企画・開発・運用・保守を​一貫して​行う​SIベンダーが​あります。

BUSINESS & POSITIONS事業内容と職種紹介

「開発」「インフラ」「ITサポート」という3つの領域を横断的にカバーする総合的なソリューション提供が私たちの事業の特徴です。
この幅広いサービス展開により、多彩な案件に携わるチャンスが広がっています。